滞在289日目
私はハリルホジッチ監督は割と好きだったので、解任すべきではなかったと思いますが、皆さんいかがですか?
6月のW杯楽しみですねー!!
今日は教育事務所の新年行事がありました。
最近は、スリランカ人の中にいてもそれほどストレスを感じないくらいシンハラ語が話せるようになってきたので、こういう行事も苦ではなくなりつつあります。
新年行事は何をするのかというと、お外で新年の遊びです。
いくつか紹介したいと思います。
まず一つ目は
目隠しをして、上にぶら下がっているツボを棒で叩き割るというものです。
参加者は大人のみです。
日本のスイカ割りみたいに、「前!」「右!」と教えてくれる人はいません。
己の感覚で前に進むのです。
空振りしたら、みんなで大爆笑です。
私は空振りました。
次は、目隠しして目が描かれていないゾウの絵の目を描くというものです。
次は、本を頭の上に乗せて、落とさずに歩くというものです。
腰に手をあてるのがコツなんですかね。
次は、走って棒を5周してまた走って戻ってきてという日本でもよくあるやつです。
スリランカ人は基本ガチなので、40歳くらいの同じチームのおばさんに念入りにルールを説明されました。
日本だったら、あーもう若い子頑張ってね。みたいな感じですけど、おまえ足引っ張んなよばりに説明してきます。
最初第3走者(アンカー)の位置にいましたが、アンカーをクビになり第2走者になりました。
しかし、対戦相手は40、50代のおじさん、おばさんばかり。
私も本気です。
第1走者が3番目くらいで帰ってきたので、本気で走って棒を回って、余裕の1位で戻ってきてやりました。
そのリードを守りきり、見事1位。
「すごく早いじゃないの!」
「素晴らしい!!」
ヒーローです。笑
スポーツ記者くらい手のひらを返してきます。笑
他にもいろいろあったんですが、このくらいで。
ではでは。
にほんブログ村のブログランキングに参加しています!
下のボタンをポチッと押していただくと、ランキングが上がる仕組みになっています!
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村